【体験レポート】初めてAWSDAY3回目に参加してみた内容や感想

目次
【体験レポート】初めてAWSDAY3回目に参加してみた内容や感想

こんにちは。クラウドビルダーズ(旧スカイアーチHRソリューションズ)のともです。
今回のブログでは、Amzon品川オフィスにて開催された
スカイアーチHRソリューションズとAWS Japan様(以下AWS)との合同イベント
『AWS Day』3回目の内容や感想 について書きました。
本記事では、下記の内容がわかります。
- AWS DAYって何?
- どんなところでやったの?
- AWS DAYでどんなことをしたの?
では、さっそく見ていきましょう!
『AWS Day』2回目は違った内容なので興味ある人は合わせてご覧下さいね!
AWS Dayとは

スカイアーチHRソリューションズは、AWSから、パートナーの中で IT 人材サービスに強みを持ち、自ら IT 人材を育て、市場に輩出し続けている「人材サービス型 AWS パートナー」として認定されています。
「人材サービス型AWSパートナーとして取組みを加速する」ことを目的として、スカイアーチHRソリューションズとAWSがタッグを組み、2022年から始まったイベントが『AWS Day』になります。
今回はその第3回目となり、初の 品川オフィス にお邪魔させていただきました。
ちょっとだけ品川オフィスの紹介

Amazon品川オフィスのおしゃれさが異次元だったので、
ちょっと皆さんにもどんな場所かおすそ分けします!
イベント内容

今回のイベントは下記の内容になってました!
- オープニング
- クイズタイム
- 今のホットトレンド:生成AIについて
- スカイアーチHRS 5名によるLT(ライトニングトーク)
- AWSDayCupFinal-AWSDeepRacerの決勝戦
- クロージング
今回も、
AWSパートナーアライアンス統括本部の大和田さん
AWSパートナーソリューションアーキテクト高橋さん(通称ゆっきーさん)
にご登壇、司会、進行いただきました。
スカイアーチHRソリューションズ側からはkawabataさんに
クイズタイムのクイズやLTの司会、イベントの企画発案、運営などをしていただきました!
良かったら、kawabataさんが書いた記事も合わせて見てみてくださいね!↓↓
イベントが始まる前のオフィスなどの所感
オフィスはおしゃれな雰囲気で、憧れすら感じるモダンな雰囲気が漂ってました!
コーヒー/紅茶やパウンドケーキ、お菓子なども用意しておもてなしいただきました!
クイズタイム

クイズタイムではAWSに関するクイズが数問出され、正答数が高く、早く回答できたらポイントが高くなる対戦形式で行われました!
一番点数が高い人には、子供用パーカーのプレゼントがありました!
今のホットトレンド:生成AIについて

生成系AIについてゆっきーさんから分かりやすいスライドを用意していただきました!
概要は下記のことをやりました!詳しい内容は折に触れて別記事で紹介しようと思います。
- 生成系AIの説明
- 生成系AIによるAmazonのイノベーション
- AWSの機械学習サービスの紹介
- Amazon SageMaker Jumpstartのデモンストレーション
- 生成系AIのビジネス応用
- Amazon Kendraのデモンストレーション
スカイアーチHRS 5名によるLT ~現場でAWSをどう利用しているか~

スカイアーチHRS社員5名に~現場でAWSをどう利用しているか~をテーマにLTをしていただきました!
AWSエンジニアとして現場で働いたことはまだなく、研修後これから配属されるので
現場でどうやってAWSを使っているか、躓いたことや構成図など
とても参考になりました!
自分も案件に立って、紹介できる実績ができたら、いつかAWSDAYでLTしようと思います。
AWSDayCupFinal-AWSDeepRacerの決勝戦

最後に、2回目同様、「AWS Day Cup」が行われました。
こちらは、AWS Deep Racer※を利用したバーチャルレース大会です。
※3Dレーシングシミュレーターで自動運転モデルを作成し、機械学習を学べるサービス
あらかじめ参加者が事前に作成したモデルを使い、事前にタイムアタックで予選を行い、
その上位3名が決勝戦としてレースを行うという内容でした。
自分も勉強会を経て、予選に参加しましたが、カーブでの減速や直線での加速など
機械学習でうまく実現している様子にはたびたび歓声があがり、白熱した闘いが繰り広げられていました。
優勝者にはタンブラー、2位,3位の方には子供用パーカーなどがプレゼントされました!
まとめ
AWS Japanとのイベント、学びも楽しみもあり、とてもいい経験になりました。
そしてまた一段とAWSサービスが好きになりました!
AWS様からも、会場の設営など細かな手配まで全面的に協力いただき、AWSと当社でいい関係性が構築できていることに感謝いたします。
AWS様との合同イベントは定期的に開催予定ですので、またブログ内でご紹介させていただきます。
最後までお付き合いいただきありがとうございました!